若干凝り性。いろいろ書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週1日だけ特別養護老人ホームで夜勤をしていた経験があります。
夜勤のメリットは何といってもお給料ですが、その他にも大きなメリットがあるんです。いろいろな人が働く職場の人間関係はどこでも大変なことがありますね。離職の理由の上位にもなっています。
そうです、実は夜勤は正規の職員さんの人手不足やシフトの調整にとても役に立つ存在なのです。そして同時刻に働いている職員は最低人数ですから、人間関係は重宝されながらとてもシンプルです。
職場の人間関係が不安な方、もくもくと働きあまり干渉されたくないという方、思いきって夜勤という選択もおすすめです。
女性の多い職場ですが、いつも夜勤に入ることを感謝され、患者さんからも頼られ、いろいろな思いを話してくださったり、貴重な時間を共有することができました。デメリットとして、人数が少ないので仕事として技術面や対応に不安がある方は怖いと思います。
緊急時の対応など落ち着いてできる程度の経歴は必要かもしれません。ただ今は実際に人がいない時も遠隔でサポートする体制も整いつつあると思うので、ある程度の経歴があり、ある程度の体力とガッツがあればメリットは大きいです。
夜勤専従常勤の看護師求人もあるので、探してみるといいかもしれません。
副業として週に1日だけがんばる上ではよかったと思えることが多いです。
夜勤のメリットは何といってもお給料ですが、その他にも大きなメリットがあるんです。いろいろな人が働く職場の人間関係はどこでも大変なことがありますね。離職の理由の上位にもなっています。
そうです、実は夜勤は正規の職員さんの人手不足やシフトの調整にとても役に立つ存在なのです。そして同時刻に働いている職員は最低人数ですから、人間関係は重宝されながらとてもシンプルです。
職場の人間関係が不安な方、もくもくと働きあまり干渉されたくないという方、思いきって夜勤という選択もおすすめです。
女性の多い職場ですが、いつも夜勤に入ることを感謝され、患者さんからも頼られ、いろいろな思いを話してくださったり、貴重な時間を共有することができました。デメリットとして、人数が少ないので仕事として技術面や対応に不安がある方は怖いと思います。
緊急時の対応など落ち着いてできる程度の経歴は必要かもしれません。ただ今は実際に人がいない時も遠隔でサポートする体制も整いつつあると思うので、ある程度の経歴があり、ある程度の体力とガッツがあればメリットは大きいです。
夜勤専従常勤の看護師求人もあるので、探してみるといいかもしれません。
副業として週に1日だけがんばる上ではよかったと思えることが多いです。
PR
海外旅行に行ったときの話です。
ホテルの朝食バイキングに「グリーンティー」のティーバッグがあったんです。
「あ!緑茶だ!」と思ってすぐさまカップにとって、お湯を注いだのですが…
なにか違うんですよね。いつもの、家で飲む緑茶と。
日本の旅館などに置いてある「緑茶」のティーバッグでは
このような違和感をおぼえたことはなかったのに…。
もしかすると海外でいうところの「グリーンティー」と「緑茶」には
決定的な違いがあるのかもしれません。
それが何かは、わからないのですが…。
ただ、びっくりしたのは、隣の席に座っていた外国人が
その緑茶…いえいえ、グリーンティーに、おもむろに砂糖を入れて飲み始めたことです。
でも、考えてみれば、紅茶も緑茶も、同じ茶葉からできている。
それなのにどうして、紅茶には砂糖を入れるのに、緑茶には入れないの?
…考え始めると、こんがらがってきちゃいました。
おいしいお茶でも飲んで、落ち着きたいと思います。
ホテルの朝食バイキングに「グリーンティー」のティーバッグがあったんです。
「あ!緑茶だ!」と思ってすぐさまカップにとって、お湯を注いだのですが…
なにか違うんですよね。いつもの、家で飲む緑茶と。
日本の旅館などに置いてある「緑茶」のティーバッグでは
このような違和感をおぼえたことはなかったのに…。
もしかすると海外でいうところの「グリーンティー」と「緑茶」には
決定的な違いがあるのかもしれません。
それが何かは、わからないのですが…。
ただ、びっくりしたのは、隣の席に座っていた外国人が
その緑茶…いえいえ、グリーンティーに、おもむろに砂糖を入れて飲み始めたことです。
でも、考えてみれば、紅茶も緑茶も、同じ茶葉からできている。
それなのにどうして、紅茶には砂糖を入れるのに、緑茶には入れないの?
…考え始めると、こんがらがってきちゃいました。
おいしいお茶でも飲んで、落ち着きたいと思います。
平日は、なかなか家族全員で夕食の食卓を囲めることありませんが、今日は珍しく全員集合で食事ができました。
温かい食事をみんなで取れるのは、とても嬉しいことです。
みんなが揃えば、部屋も明るくなり、楽しく会話をしながら笑顔で食事が進みます。
今夜は筑前煮、カレイの煮付け、アサリのお味噌汁を作りました。
ササッと約1時間で作った割りには美味しく食べられました。
筑前煮は圧力鍋を使って作りました。
圧力鍋は便利で、短時間で具材を柔らかく煮ることができるので、とても助かります。
アサリのお味噌汁は保温調理器具を使って作りました。
保温調理器具もとても便利で早目に作っても温かさを保てるので、とても助かります。
家族の帰宅が早かったので、今日は普通の鍋でも良かったのですが、帰宅が早かったのが予想外の出来事だったのです。
和食は落ち着いて食べられて、気持ちがホッとするように思います。
温かい食事をみんなで取れるのは、とても嬉しいことです。
みんなが揃えば、部屋も明るくなり、楽しく会話をしながら笑顔で食事が進みます。
今夜は筑前煮、カレイの煮付け、アサリのお味噌汁を作りました。
ササッと約1時間で作った割りには美味しく食べられました。
筑前煮は圧力鍋を使って作りました。
圧力鍋は便利で、短時間で具材を柔らかく煮ることができるので、とても助かります。
アサリのお味噌汁は保温調理器具を使って作りました。
保温調理器具もとても便利で早目に作っても温かさを保てるので、とても助かります。
家族の帰宅が早かったので、今日は普通の鍋でも良かったのですが、帰宅が早かったのが予想外の出来事だったのです。
和食は落ち着いて食べられて、気持ちがホッとするように思います。
私は節約とダイエットも兼ねて職場へはお弁当を持参しています。
もうかれこれ4、5年程続けて来たかな?
社員食堂もあり外で食べるよりはずっと安いけど出来る限りの節約を!と日々お弁当を作ってます。
作り始めたばかりの頃はとにかく詰めるだけ、彩りのない焦げ茶色弁当でお弁当箱のフタを開けて人に見られるのをためらう位の仕上がりでした。
その後はミックスベジタブルを使ったり薄い色のおかずのそばに真っ赤なプチトマトを入れたりして
何とか職場の人が『お弁当美味しそう♪』と勘違いして騙されてくれる程度の見た目にはなりました。
しかしもう職場ではお弁当、というクセがついてしまって、作ってきたお弁当を食べながらさて次のお弁当のネタは何にしようか、と数珠つなぎ的に毎日お弁当の事を考えている状態…。
最近のヒット作は塩麹にお肉を漬け込んで焼いたものなのですがそういえばこの頃忙しくてソーセージとか焼売とか手間のかからない加工食品に頼ってたので、次のお弁当には鶏肉の塩麹焼にでもしようかなと思っています。
余った前夜のおかずとご飯を詰めるだけでも立派なお弁当です。
普段お弁当作りを敬遠している人も一度お弁当作りを試してみて下さい、意外とハマるし続けられますよ。
ただ、お昼は歯磨きができないことも多いので、虫歯のことも考えたメニューにしています。
もうかれこれ4、5年程続けて来たかな?
社員食堂もあり外で食べるよりはずっと安いけど出来る限りの節約を!と日々お弁当を作ってます。
作り始めたばかりの頃はとにかく詰めるだけ、彩りのない焦げ茶色弁当でお弁当箱のフタを開けて人に見られるのをためらう位の仕上がりでした。
その後はミックスベジタブルを使ったり薄い色のおかずのそばに真っ赤なプチトマトを入れたりして
何とか職場の人が『お弁当美味しそう♪』と勘違いして騙されてくれる程度の見た目にはなりました。
しかしもう職場ではお弁当、というクセがついてしまって、作ってきたお弁当を食べながらさて次のお弁当のネタは何にしようか、と数珠つなぎ的に毎日お弁当の事を考えている状態…。
最近のヒット作は塩麹にお肉を漬け込んで焼いたものなのですがそういえばこの頃忙しくてソーセージとか焼売とか手間のかからない加工食品に頼ってたので、次のお弁当には鶏肉の塩麹焼にでもしようかなと思っています。
余った前夜のおかずとご飯を詰めるだけでも立派なお弁当です。
普段お弁当作りを敬遠している人も一度お弁当作りを試してみて下さい、意外とハマるし続けられますよ。
ただ、お昼は歯磨きができないことも多いので、虫歯のことも考えたメニューにしています。
アメリカ人を感動させた「日本から小包と一緒に届いたもの」:らばQ アメリカ人を感動させた「日本から小包と一緒に届いたもの」:らばQ
とあるアメリカ人がAmazonから日本のお菓子を購入した際、送り主からの手書きの手紙等、細かなサービスに感動し、海外のインターネット掲示板に投稿したようです。
その行為に対するアメリカ人の反応が私たち日本人にとって、嬉しくもあり、面白くもある反応でこっちまでニコニコしてしまいました。
日本では手書きは珍しいとしても、いきなり知り合いから予めの知らせや連絡なく小包が届く場合は絶対にどういう気持ちでこういう物を送ろうと思ったか等を明確にする為にも、贈り物に一言何か送り状等を添えるのは文化として根付いている物かと思います。
ですが、そういうサービスや心配りに対する投稿主のアメリカ人の感動に共感する人もいれば、これは何味だ?キウイか?わさびか?などと言いたい放題言い、キットカットの種類をリストアップし投稿する等、自由奔放な人も沢山いるのが自由主義国家なアメリカって言う感じですね。
とても微笑ましい反応だと思いました。
日本人だけにしか出来ないような全世界に誇れるサービスを提供し続けたいですね。
とあるアメリカ人がAmazonから日本のお菓子を購入した際、送り主からの手書きの手紙等、細かなサービスに感動し、海外のインターネット掲示板に投稿したようです。
その行為に対するアメリカ人の反応が私たち日本人にとって、嬉しくもあり、面白くもある反応でこっちまでニコニコしてしまいました。
日本では手書きは珍しいとしても、いきなり知り合いから予めの知らせや連絡なく小包が届く場合は絶対にどういう気持ちでこういう物を送ろうと思ったか等を明確にする為にも、贈り物に一言何か送り状等を添えるのは文化として根付いている物かと思います。
ですが、そういうサービスや心配りに対する投稿主のアメリカ人の感動に共感する人もいれば、これは何味だ?キウイか?わさびか?などと言いたい放題言い、キットカットの種類をリストアップし投稿する等、自由奔放な人も沢山いるのが自由主義国家なアメリカって言う感じですね。
とても微笑ましい反応だと思いました。
日本人だけにしか出来ないような全世界に誇れるサービスを提供し続けたいですね。
次のページ
>>
フリーエリア
最新記事
(05/21)
(05/03)
(02/28)
(10/25)
(09/26)
プロフィール
HN:
若干のおたく
性別:
非公開
自己紹介:
アニメが好きです。オタクと名乗るにはまだまだですが、日本はすばらしい。
ブログ内検索
最古記事
(10/15)
(10/16)
(10/18)
(10/20)
(11/04)