若干凝り性。いろいろ書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の夏は、色々と大変でしたね。
猛暑と騒がれていたかと思ったり、落雷や豪雨などで地域によっては洪水なども起こりました。
八月の半ばにきて、梅雨戻りなどと再び雨の日が続いてジメジメ。
私は暑さに弱いので、早く涼しくなって欲しいですが、まだまだ油断はできません。
少し涼しくなったかと思ったら、急にまた暑さがぶり返すこともありますからね。
これだけ色々起きたら、その反動で凄い寒い冬がやってこないかと心配ですが、温暖化であまり暖かい冬とかだとそれはそれで気がかりになりますね。
暑さの中で外出が困難になってくることで、今まで以上に環境についての配慮が行われればいいと思いますが、難しいでしょう。
夏を無事乗り切るためにも、気を引き締めて、もうちょっとの辛抱と思って暑さ対策に力を注ぎたいです。
猛暑と騒がれていたかと思ったり、落雷や豪雨などで地域によっては洪水なども起こりました。
八月の半ばにきて、梅雨戻りなどと再び雨の日が続いてジメジメ。
私は暑さに弱いので、早く涼しくなって欲しいですが、まだまだ油断はできません。
少し涼しくなったかと思ったら、急にまた暑さがぶり返すこともありますからね。
これだけ色々起きたら、その反動で凄い寒い冬がやってこないかと心配ですが、温暖化であまり暖かい冬とかだとそれはそれで気がかりになりますね。
暑さの中で外出が困難になってくることで、今まで以上に環境についての配慮が行われればいいと思いますが、難しいでしょう。
夏を無事乗り切るためにも、気を引き締めて、もうちょっとの辛抱と思って暑さ対策に力を注ぎたいです。
PR
日ごろから食後にお腹が痛くなることが多いので、今日はそのことについてしっかり考えてみることにしました。
自分の思い当たる症状を調べて見た結果、どうやら過敏性腸症候群というやつらしいです。
病院に行ってちゃんと症状を見てもらったわけではないのでそうと決まったわけではありませんが、病名が分かるとなんだかすごく病人になった気分です。
もともと腸が弱いことは分かっていたし、胃下垂ぎみなのも相まって消化器官系はすごく不健康です。
お肉が大好きだけど、あまり油ものを摂るとすぐお腹に来るんですよね……。
それでも油っこいもの食べちゃうんですけどね。
もう今までどれだけ正露丸を飲んだかわかりません。
それにしても正露丸は優秀な薬だと思います。
止瀉薬のように強引なこともないし。多分。
止瀉薬は喉がすごく渇くんですよね。あれって副作用なんでしょうか。
やっぱり病院に行ってこの体質をしっかり治した方が良いんでしょうかね。
暇ができたらぜひ病院に行ってみたいと思います。
自分の思い当たる症状を調べて見た結果、どうやら過敏性腸症候群というやつらしいです。
病院に行ってちゃんと症状を見てもらったわけではないのでそうと決まったわけではありませんが、病名が分かるとなんだかすごく病人になった気分です。
もともと腸が弱いことは分かっていたし、胃下垂ぎみなのも相まって消化器官系はすごく不健康です。
お肉が大好きだけど、あまり油ものを摂るとすぐお腹に来るんですよね……。
それでも油っこいもの食べちゃうんですけどね。
もう今までどれだけ正露丸を飲んだかわかりません。
それにしても正露丸は優秀な薬だと思います。
止瀉薬のように強引なこともないし。多分。
止瀉薬は喉がすごく渇くんですよね。あれって副作用なんでしょうか。
やっぱり病院に行ってこの体質をしっかり治した方が良いんでしょうかね。
暇ができたらぜひ病院に行ってみたいと思います。
最近、洗濯物がふんわり仕上がらず試行錯誤しています。
きっかけは実家に帰ったとき、洗濯物がふんわりしていたので、いかに自分の洗濯物ががさがさなのかが分かりました。
それ以来、洗濯の際の洗剤や柔軟剤を変えたりしてみました。
柔軟剤に関しては、実家と同じものにかえてもふんわりならなかったので、スーパーにある柔軟剤をいろいろ試しました。
試行錯誤した結果、自分なりに結論がでました。
まず、洗濯の際、洗濯のモードが今まで、【お急ぎ】にしていたのですが、【標準】にしたところふんわり感がでてきました。【ドライ・手洗い】モードだとふんわりするのですが、水気がかなり残っているので、普段の洗濯物には不向きです。
そして、私のうちの洗濯機はドラム式のため、節水機能が付いていて、水をあまり使用しないで洗濯できるようになっています。それが洗濯物同士が摩擦でこすれるのだと思いました。実家の洗濯機は昔からあるタイプです。
まだまだ満足はいくふんわり感ではないので、今後もいろんな柔軟剤を試したりして試行錯誤するでしょう。
ごわごわよりもふわふわ。
お肌も、チクチクよりすべすべ。
ということで、安全にフラッシュ脱毛できるケノンも興味ありです。
どちらもうまくいくよう頑張ります。
きっかけは実家に帰ったとき、洗濯物がふんわりしていたので、いかに自分の洗濯物ががさがさなのかが分かりました。
それ以来、洗濯の際の洗剤や柔軟剤を変えたりしてみました。
柔軟剤に関しては、実家と同じものにかえてもふんわりならなかったので、スーパーにある柔軟剤をいろいろ試しました。
試行錯誤した結果、自分なりに結論がでました。
まず、洗濯の際、洗濯のモードが今まで、【お急ぎ】にしていたのですが、【標準】にしたところふんわり感がでてきました。【ドライ・手洗い】モードだとふんわりするのですが、水気がかなり残っているので、普段の洗濯物には不向きです。
そして、私のうちの洗濯機はドラム式のため、節水機能が付いていて、水をあまり使用しないで洗濯できるようになっています。それが洗濯物同士が摩擦でこすれるのだと思いました。実家の洗濯機は昔からあるタイプです。
まだまだ満足はいくふんわり感ではないので、今後もいろんな柔軟剤を試したりして試行錯誤するでしょう。
ごわごわよりもふわふわ。
お肌も、チクチクよりすべすべ。
ということで、安全にフラッシュ脱毛できるケノンも興味ありです。
どちらもうまくいくよう頑張ります。
前々から欲しかった日傘、ついに買えることになりましたっ!
日傘にしては大分高価で、買うのにずっと二の足を踏んでいたのですが……強力なスポンサーを味方につけることができたんです。……お母さん(笑)。
ずーっと欲しかった日傘は、ルミエーブルというブランドのもの。ロリータさんが愛用しているブランドみたいですね。
今はすっかり落ち着いたファッションになってしまった私ですが、やっぱりこういうのを見るとかつての魂がうずいてしまって(笑)。
普通の傘はそれほどでもないのですが、日傘がすごく高いんですよ!1万円を越える!
……というわけで、「いまこういうのが気になるんだ~~」とお母さんにサイトを見せてみたら……「可愛い!私も買うから一緒に買っちゃいましょう!ちょっと、お金出してあげる」……だって。お母さんも、そういえばフリフリしたものが好きなのでした(笑)。
私は、蝶柄が美しい「PAPILLON(パピヨン)」を。お母さんは、大好きな薔薇がいっぱい散ってる「RoseDrop(ローズドロップ)」を注文中です。
こうなると、本物のブランド品を安く買う方法も気になりますね!
日傘にしては大分高価で、買うのにずっと二の足を踏んでいたのですが……強力なスポンサーを味方につけることができたんです。……お母さん(笑)。
ずーっと欲しかった日傘は、ルミエーブルというブランドのもの。ロリータさんが愛用しているブランドみたいですね。
今はすっかり落ち着いたファッションになってしまった私ですが、やっぱりこういうのを見るとかつての魂がうずいてしまって(笑)。
普通の傘はそれほどでもないのですが、日傘がすごく高いんですよ!1万円を越える!
……というわけで、「いまこういうのが気になるんだ~~」とお母さんにサイトを見せてみたら……「可愛い!私も買うから一緒に買っちゃいましょう!ちょっと、お金出してあげる」……だって。お母さんも、そういえばフリフリしたものが好きなのでした(笑)。
私は、蝶柄が美しい「PAPILLON(パピヨン)」を。お母さんは、大好きな薔薇がいっぱい散ってる「RoseDrop(ローズドロップ)」を注文中です。
こうなると、本物のブランド品を安く買う方法も気になりますね!
お店の常連さんが差し入れにと、夏みかんをたくさん持ってきてくれました。
自宅の庭で採れたもので農薬も使っていないそうなので久しぶりにマーマレードを作ってみることにしました。
ちょうどお休みの日で、時間はたっぷりありましたので、今回はちょっと贅沢に果肉も入れて作ることに。
果肉入りは、薄皮をすべて丁寧に?かないといけないので、すごく時間が掛かるんですが、その分出来上がりがとってもジューシーになるんです。
私はあの独特の苦味が大好きなので、皮もたっぷり入れてコトコト煮込んだマーマレードは、甘味と酸味と苦味が仲良く溶け合っていて、病みつきになる仕上がりでした。
パンにつけたり、ヨーグルトにかけたり。
使いみちもたくさんありますし、保存も利きますので機会があれば、みなさんもぜひ作ってみてください。
自宅の庭で採れたもので農薬も使っていないそうなので久しぶりにマーマレードを作ってみることにしました。
ちょうどお休みの日で、時間はたっぷりありましたので、今回はちょっと贅沢に果肉も入れて作ることに。
果肉入りは、薄皮をすべて丁寧に?かないといけないので、すごく時間が掛かるんですが、その分出来上がりがとってもジューシーになるんです。
私はあの独特の苦味が大好きなので、皮もたっぷり入れてコトコト煮込んだマーマレードは、甘味と酸味と苦味が仲良く溶け合っていて、病みつきになる仕上がりでした。
パンにつけたり、ヨーグルトにかけたり。
使いみちもたくさんありますし、保存も利きますので機会があれば、みなさんもぜひ作ってみてください。
フリーエリア
最新記事
(05/21)
(05/03)
(02/28)
(10/25)
(09/26)
プロフィール
HN:
若干のおたく
性別:
非公開
自己紹介:
アニメが好きです。オタクと名乗るにはまだまだですが、日本はすばらしい。
ブログ内検索
最古記事
(10/15)
(10/16)
(10/18)
(10/20)
(11/04)